HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | インテリア関係 | > | 色温度 |
> | い行 | > | 色温度 (色温度に関する本 ) |
用 語 | 色温度 |
よびかな | いろおんど |
別 名 | − |
カテゴリー分類 | インテリア関係/その他インテリア |
構造分類 | 全般 |
工事分類 | インテリア |
関連用語 | 照明・色・光源 |
参照資料 | 電気設備仕様/電灯・照明設備(照明器具) |
色温度とは、
光源の色みを表すのに使用される値のことで、ケルビン(K)で表します。
光の色みは色温度の上昇につれて、赤、黄、橙、白、青みを帯び、色温度が高ければ青っぽい光(蛍光灯)になり、低ければ赤っぽい光(白熱灯)になります。
一般的に、白熱灯の色温度は2800K、蛍光灯は4600〜7100K(昼白色・昼光色)で、色温度の低い光源ほど暖かく、高くなるほど冷たい印象を与えます。
ちなみに、ロウソクの光は約1900K位です。
色温度以外のその他インテリアに関係する用語は、カテゴリー「インテリア関係/その他インテリア」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
50音検索 |