座敷飾りとは、室町時代以降、主に書院造りの座敷などにおける飾りつける形式。
基本的なものとしては掛軸と三具足(花瓶、燭台、香炉)を飾った。
この形式は今日の床の間の飾り方の元といえる。
座敷飾り以外のその他様式に関係する用語は、カテゴリー「設計関係/建築様式/その他」をご覧下さい。
HOME
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。