住宅建築専門用語辞典

住宅建築専門用語辞典

HOME住宅建築専門用語辞典設計関係東大寺
  と行東大寺 (東大寺に関係する本

東大寺

用 語東大寺
よびかなとうだいじ
別 名金光明四天王護国之寺(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)
カテゴリー分類設計関係/建築様式/建物/社寺建築
構造分類
工事分類社寺建築
関連用語建築様式・寺・華厳宗・聖武天皇
参照資料
東大寺

東大寺とは、
奈良県奈良市雑司町にある寺院。
華厳宗の大本山の寺で、奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺。
開基は聖武天皇、開山は良弁僧正(ろうべんそうじょう)で、「奈良の大仏」として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)が本尊。

奈良時代には中心堂宇の大仏殿(金堂)のほか、東西2つの七重塔(推定高さ約70メートル以上)を含む大伽藍が整備されたが、中世以降、2度の兵火で多くの建物を焼失し、現存する大仏は、台座(蓮華座)などの一部に当初の部分を残すのみであり、現存する大仏殿は江戸時代の18世紀初頭(元禄時代)の再建で、創建当時の堂に比べ、間口が3分の2に縮小されている。

「大仏さん」の寺として、古代から現代に至るまで広い信仰を集め、日本の文化に多大な影響を与えてきた寺院であり、聖武天皇が当時の日本の60余か国に建立させた国分寺の中心をなす「総国分寺」と位置付けられた。


東大寺以外の建築様式の建物は、カテゴリー「設計関係/建築様式/建物/社寺建築」をご覧下さい。



HOME

許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。


カテゴリー検索
設計関係
建具関係
材料関係
設備関係
建築費用関係
建築資金関係
契約関係
登記関係
税金関係
工事関係
インテリア関係
50音検索
  
 A〜Z 1〜