HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | 松前城 |
> | ま行 | > | 松前城 (松前城に関係する本) |
用 語 | 松前城 |
よびかな | まつまえじょう |
別 名 | 福山城 |
カテゴリー分類 | 設計関係/建築様式/建物/城郭建築 |
構造分類 | − |
工事分類 | 城郭建築 |
関連用語 | 建築様式・城 |
参照資料 | − |
松前城とは、
北海道渡島総合振興局管内松前町にあった平山城で、福山城(ふくやまじょう)とも呼ばれる。
石田城と並び日本における最後期の日本式城郭である。戊辰戦争の最末期に蝦夷が島(北海道)の独立を目指す旧幕府の軍(元新選組の土方歳三が率いていた)との戦いにおいて落城した。天守や本丸御門などが現存したが、天守は太平洋戦争後に失火により焼失した。旧城内一帯が国の史跡に指定されており、また、築城時から現存する本丸御門が国の重要文化財に指定されている。2001年には北海道遺産(「福山城と寺町」)に選定された。
松前城以外の建築様式(城郭建築)の建物は、カテゴリー「設計関係/建築様式/建物/城郭建築」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
50音検索 |