用 語 | 耐用年数 |
よびかな | たいようねんすう |
別 名 | - |
分 類 | 建築設計/性能/その他性能 |
構造分類 | 全般 |
工事分類 | - |
関連用語 | 性能・寿命・年数 |
参照資料 | - |
長く使い続けるモノの寿命のこと。
材料の物理的・化学的な性質だけを表す「耐久性」よりも広い意味があり、社会的・経済的な状況を含めて将来的に利用できる長さを表す。
建築物の場合は、物理的な寿命だけでなくライフスタイルの変化に対応できて、維持管理コストが過大にならない範囲で収まるまでの年数をいう。
尚、「法定耐用年数」は、減価償却費を計算するために財務省令で定められたもので、実際の寿命とは必ずしも一致しない。
◆法定耐用年数の例◆
建物の構造 | 耐用年数 |
マンション(RC造、SRC造) | 47年 |
重量鉄骨系プレハブ(肉厚4mm超) | 34年 |
軽量鉄骨系プレハブ(肉厚4mm以下) | 27年 |
在来軸組み工法、木質系プレハブ | 22年 |
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ | 英 | 数 |