用 語 | ドレンチャー設備 |
よびかな | ドレンチャーせつび |
別 名 | - |
分 類 | 建築設備/その他設備/消火設備 |
構造分類 | 全般 |
工事分類 | 消火設備工事 |
関連用語 | 火災・防火・消火・散水 |
参照資料 | - |
建物外周部からの火災の場合に、建物への延焼を防ぐため、軒先や開口部などから水を出して建物全体を水幕で包む防火装置の一種。
構造は、建物の軒先や開口部に配管して、水槽の水をポンプによって圧力をつけて送水し、特殊な放水口(ドレンチャーヘッド)から散水する。
建物上部から水がカーテン状に勢いよく出るものや、下から噴き上げるものなどがあり、微粒子状、大量の水幕で建物全体を覆うことにより、冷却効果、熱遮断効果がよく、建物を外周の火災から保護することができる。日本では、重要文化財に指定された社寺・仏閣などに多く取り付けられている。
また、火災発生の危険性が低いエレベーターホールや通路などの天井面にドレンチャー設備を設置し、火災時にはドレンチャーからの放水による水の幕で防火区画を形成する「ドレンチャー水幕型防火区画システム」などにも用いられます。
尚、ドレンチャーは、火災発生時に延焼が広がるのを防ぐために、壁などに水を噴射し、膜を作ることで防火する。あくまでも、防火であり、初期火災を消火するスプリンクラーとは位置づけが違う。
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ | 英 | 数 |