土蔵造りの外壁仕上げとして、正方形の平らな瓦を張り付け、目地を漆喰でなまこ形(半円形)に盛り上げたもの。 江戸時代の初期に武家屋敷に始まったものが、民家の土蔵造りに使われるようになって、また、劇場の外壁の意匠にも応用された。