HOME | > | 住宅建築専門用語辞典 | > | 設計関係 | > | 茶室 |
> | ち行 | > | 茶室 (茶室に関する本) |
用 語 | 茶室 |
よびかな | ちゃしつ |
別 名 | − |
カテゴリー分類 | 設計関係/建築様式/様式/一般 |
構造分類 | 木造 |
工事分類 | − |
関連用語 | 建築様式・茶会 |
参照資料 | − |
茶室とは、
茶会の主催者が客を招き、茶を出してもてなすために造られる施設で、日本庭園の中に造り、露地(茶庭)を設けるのが一般的であった。
また、素朴な材料で造られた草庵茶室がよく知られている。
近年では茶道の稽古をしたり、茶を楽しむために炉が切ってある和室(畳のある部屋)も一般に茶室と呼ばれ、通常4畳半以上を広間、それ以下を小間と称している。
尚、茶室という呼び名は江戸時代以降のものです。
茶室以外の建築の様式に関係する用語は、カテゴリー「設計関係/建築様式/様式/一般」をご覧下さい。
許可なく文章、画像等を転載することを禁じます。
50音検索 |