用 語 | 瓦葺き |
よびかな | かわらぶき |
別 名 | - |
分 類 | 建築工事/各建築工事 /屋根工事 |
構造分類 | 全般 |
工事分類 | 屋根工事 |
関連用語 | 屋根材・瓦 |
参照資料 | - |
粘土瓦やセメント瓦などの瓦を使用した屋根の葺き方をいい、「本瓦葺き」と「桟瓦葺き」の葺き方があります。
「本瓦葺き」とは、本瓦の平瓦と丸瓦を交互に組み合わせて並べる屋根の葺き方で、古くから社寺建築に用いられている葺き方です。
本瓦葺きは、重厚感はありますが屋根重量が重くなるのが弱点です。
「桟瓦葺き」とは、本瓦葺きの弱点である重量対策として、平瓦と丸瓦を一体化させた波型の桟瓦を使用した屋根の葺き方です。
また、桟瓦の裏面の尻の部分に突起をつけて、瓦がずり落ちないように工夫された瓦が、明治の初め頃に考案されました。
この瓦を使って葺く葺き方を「引掛け桟瓦葺き」といい、今では一般的な建物の屋根瓦の葺き方として多く用いられています。
あ | い | う | え | お |
か | き | く | け | こ |
さ | し | す | せ | そ |
た | ち | つ | て | と |
な | に | ぬ | ね | の |
は | ひ | ふ | へ | ほ |
ま | み | む | め | も |
や | ゆ | よ | ||
ら | り | る | れ | ろ |
わ | 英 | 数 |