男木の頭が「蛇の鎌首」に似ているのでこの名前が付いた継手で、蟻継ぎよりも、引張力に対抗できるように考案された継手。 腰掛け鎌継ぎは、主に土台、胴差し、軒桁などの横架材の継手として用いられている。 また、材のねじれを防ぐために、腰掛け鎌継ぎの腰掛け部分に、目違いほぞを付けたものを腰掛け鎌継ぎ目違い付きと言う。 腰掛け鎌継ぎ以外に、相欠き・蟻継ぎ・腰掛け蟻継ぎ・台持ち継ぎ・追掛け大せん継ぎなどの継手があります。